【World Vision】ツェガイェちゃんへのプレゼント(4回目・5回目ぶん)
報告するすると言いながら、ついに一年過ぎてしまったので、まとめて一挙公開しま~す('-';;
まずは、去年の11月ごろ送ったやつ(クリスマス+誕生日プレゼント)
まずはオーソドックスに・・・クリスマス風のシール3種類('-'*
最近は豪華なシールがたくさん売られているから、これだけでもずいぶんクリスマス!って感じがしますね・・・('~'*
そして絵葉書(8枚セット)
カール・ブロック作「イエス・キリストの生涯」・・・。小さい画像でだけどここで全部見れます↓
http://www.gospelshop.jp/catalog/product_info.php/cPath/8_8998/products_id/52222?osCsid=317166ed0134e2c951c7248a8bfa2151
以上がクリスマスプレゼント。絵葉書が8枚もあって結構重いから、これで限界です('-';;;
そして、12月の終わりごろがツェガイェちゃんの8歳の誕生日なので、小さなバースデーカードとプレゼントも同封しました。
他の兄弟もいるので、メインはクリスマスプレゼント、誕生日プレゼントは記念になりそうなものをちょっとだけ、ということにしました。
このネックレス、キラキラしてるし結構きれいだけど315円だったのよね・・・シールよりも安いくらいじゃないかしら・・・('-')
8歳の女の子に合いそうな、安いけどチープすぎず可愛いもの・・・ということで('-'*
さて、その次の手紙は、少し間が開いて4月下旬頃に送りました('-'*
ところで、ここまでは2ヶ月に一回くらいのペースで送ってたんですが・・・
チャイルドからの手紙の返事は通常3ヶ月くらいはかかるわけで、つまり今までは二通分が往復してたんですよ。
こんな感じ
1. 僕の最初の手紙(2009年5月初め)→ツェガイェちゃんからの返事(8月上旬)→それに対する僕の返事(9月)
2. ツェガイェちゃんからの最初の手紙(2009年5月下旬)→それに対する僕の返事(6月)→ツェガイェちゃんからの返事(11月)→それに対する返事(↑のクリスマス+誕生日プレゼントのやつ)
しかし、このあたりでちょっと、もしかしたら僕は送りすぎなんじゃないかという気がしてきて・・・('-';;;
あまり押し付けがましすぎるスポンサーにならないように、相手の返事が全部来るまでは待つことに決めました。
そういうわけで、クリスマスプレゼントぶんの返事が来るまで待ったんだけど、この時点でなんとなくわかってきたことが・・・
あまりはっきり書いているわけじゃないけど、どうもツェガイェちゃん学校に入学してなさそう。
もしそうだとしたら、ツェガイェちゃん自分の筆記用具とか全然持ってないはず・・・ということで、プレゼントは、鉛筆2本、消しゴム2個、鉛筆のキャップと鉛筆削りが一緒になったやつ2つ、メモ帳、定規(アルファベットとかいろんな記号の穴が空いている子供用の可愛いやつ)、に決定。なぜ消しゴムや鉛筆削りまで二つずつなのかというと、一つしかないと、なくしたらアウトだから・・・
封筒に入るサイズのメモ帳を探すのがとにかく大変('-';;;かなり余裕を持たせないと他の筆記用具のスペースが取れないし、厚さ制限は同封の定規+便箋も含めて1.2㎝以下!ツェガイェちゃんが気兼ねなく落書きできるように、なるべくページ数が多くてチープなものを・・・
あと、ちょうどこの時こっちがイースターだったので、イースターカードも同封~('-'*
ところで・・・
この回のプレゼントの写真、携帯の機種変更のときに完全紛失('-')
というわけで、画像無しです。
か、悲しい・・・・
まあ、ツェガイェちゃんの元に無事届いたことだし(もうそのときの返事来た)、別にこっちに何も残ってなくったっていいやっ('-'*
うむ。
最初は今までのぶん全部まとめるつもりで書き始めたんですが、ちょっと疲れたので一旦ここで休憩。続きはまた今度・・・
まずは、去年の11月ごろ送ったやつ(クリスマス+誕生日プレゼント)
まずはオーソドックスに・・・クリスマス風のシール3種類('-'*
最近は豪華なシールがたくさん売られているから、これだけでもずいぶんクリスマス!って感じがしますね・・・('~'*
そして絵葉書(8枚セット)
カール・ブロック作「イエス・キリストの生涯」・・・。小さい画像でだけどここで全部見れます↓
http://www.gospelshop.jp/catalog/product_info.php/cPath/8_8998/products_id/52222?osCsid=317166ed0134e2c951c7248a8bfa2151
以上がクリスマスプレゼント。絵葉書が8枚もあって結構重いから、これで限界です('-';;;
そして、12月の終わりごろがツェガイェちゃんの8歳の誕生日なので、小さなバースデーカードとプレゼントも同封しました。
他の兄弟もいるので、メインはクリスマスプレゼント、誕生日プレゼントは記念になりそうなものをちょっとだけ、ということにしました。
このネックレス、キラキラしてるし結構きれいだけど315円だったのよね・・・シールよりも安いくらいじゃないかしら・・・('-')
8歳の女の子に合いそうな、安いけどチープすぎず可愛いもの・・・ということで('-'*
さて、その次の手紙は、少し間が開いて4月下旬頃に送りました('-'*
ところで、ここまでは2ヶ月に一回くらいのペースで送ってたんですが・・・
チャイルドからの手紙の返事は通常3ヶ月くらいはかかるわけで、つまり今までは二通分が往復してたんですよ。
こんな感じ
1. 僕の最初の手紙(2009年5月初め)→ツェガイェちゃんからの返事(8月上旬)→それに対する僕の返事(9月)
2. ツェガイェちゃんからの最初の手紙(2009年5月下旬)→それに対する僕の返事(6月)→ツェガイェちゃんからの返事(11月)→それに対する返事(↑のクリスマス+誕生日プレゼントのやつ)
しかし、このあたりでちょっと、もしかしたら僕は送りすぎなんじゃないかという気がしてきて・・・('-';;;
あまり押し付けがましすぎるスポンサーにならないように、相手の返事が全部来るまでは待つことに決めました。
そういうわけで、クリスマスプレゼントぶんの返事が来るまで待ったんだけど、この時点でなんとなくわかってきたことが・・・
あまりはっきり書いているわけじゃないけど、どうもツェガイェちゃん学校に入学してなさそう。
もしそうだとしたら、ツェガイェちゃん自分の筆記用具とか全然持ってないはず・・・ということで、プレゼントは、鉛筆2本、消しゴム2個、鉛筆のキャップと鉛筆削りが一緒になったやつ2つ、メモ帳、定規(アルファベットとかいろんな記号の穴が空いている子供用の可愛いやつ)、に決定。なぜ消しゴムや鉛筆削りまで二つずつなのかというと、一つしかないと、なくしたらアウトだから・・・
封筒に入るサイズのメモ帳を探すのがとにかく大変('-';;;かなり余裕を持たせないと他の筆記用具のスペースが取れないし、厚さ制限は同封の定規+便箋も含めて1.2㎝以下!ツェガイェちゃんが気兼ねなく落書きできるように、なるべくページ数が多くてチープなものを・・・
あと、ちょうどこの時こっちがイースターだったので、イースターカードも同封~('-'*
ところで・・・
この回のプレゼントの写真、携帯の機種変更のときに完全紛失('-')
というわけで、画像無しです。
か、悲しい・・・・
まあ、ツェガイェちゃんの元に無事届いたことだし(もうそのときの返事来た)、別にこっちに何も残ってなくったっていいやっ('-'*
うむ。
最初は今までのぶん全部まとめるつもりで書き始めたんですが、ちょっと疲れたので一旦ここで休憩。続きはまた今度・・・
この記事へのコメント
ミ( ゚皿゚)彡//▽
僕へのお手紙まだー?
問題はゆみるのようにスラスラ英語が綴れないこと!(悲;
イヒヒ(*'-')//▽チンチン
ていうか、どうリアクションすればいいのよ('-')
>>自由人さん
僕も、記事書かないと何を送ったか忘れそうだから、書いてるのぅ・・・。手紙の内容は、メールにコピーして自分のアドレスに送って保存しているけどね('-'*
もしよかったら、自由人さんの手紙も僕がかわりに翻訳しますよ~。もし翻訳してほしい文があったら、このブログの「メッセージを送る」のところに本文貼り付けて、一番上の記事のコメント欄で「メッセージ送ったよ」って教えてね('-'*)vいつでもOKだけど、特に忙しい時期と重なってしまったら返事は2~3週間後くらいになっちゃうかも・・・(長文でなければすぐ返事できると思うけど・・・)
後で非公開メッセージ送りますね~。
一番新しいのお手紙を読んでみたけど、英文だけだとどうしても何を言おうとしているのか完全にはわからない文があるので(ファトゥサニ君への手紙の最初とか、ダオちゃんへの手紙の中盤・・・)、もし後で日本語バージョンも作って送ってくれたら、ちょっと直してみます('-'*)v
最近はちょっと忙しいけど、ごはん食べてる間とかは暇だから空いた時間にちょくちょく書いてみます・・・
数日~一週間ほどお待ちを・・・
兄弟5人の中でツェガイェちゃんにだけ誕生日プレゼントがあるわけだから、そんな高いものはあげられないんだけど、315円にしてはなかなかいい感じだったと思うの。
本とにありがと(*^-^人^-^*)
それにしても、ファトゥサニくんって、ツェガイェちゃんと誕生日一日違いで、2歳年下なのにもう学校行ってるのね・・・ツェガイェちゃんはまだなのに・・・
以前カンボジアのチャイルドに会いに行った人が自分より背丈が大きな子が(15,6才?)小学校一年生だと聴いて(驚!)この子に今まで何があったんだろう?と思うと胸が苦しくて聴くこと出来なかった!と語られていたのを思い出しました。 生活苦で就学できなかったり遅れたりする子が多く居るようです。 日本ではちょっと考えられないのぅ・・・
ツェガイェちゃんの家、はっきりとは書いていないんだけどかなり貧しいみたいだし、ツェガイェちゃんも毎回手紙や成長報告にボールペンで小さい絵を描いてくれているけど、なんか単に描かされているだけというか意味わかってなさそう?な感じがするの。
でも、15歳の子がワールドビジョンのおかげで小学校に入学できたりしているってのは、とっても良かったと思う('-'*